日々の記録

バーキットリンパ腫の抗がん剤治療から退院して約4ヶ月

吐血して救急搬送、搬送先でバーキットリンパ腫と診断されてから早1年、8ヶ月間の抗がん剤治療を経て、退院してからは約4ヶ月。先日、月イチの検査・経過観察で病院に行ってきました。

治療でお世話になった病院には、去年バーキットリンパ腫で入院した人は何人かいたけど、吐血して救急車で運ばれて入院したのは自分だけらしいです。普通はそこまで悪くなる前に、病院で診断受けて入院するもんですよって、入院中も何度も言われたな。

検査結果は概ね良好

検査結果は概ね良好、でも普通の人と比べたら各数値はまだかなり低いので、引き続き体調に気をつけて無理はしないようにとのことでした。
良かったこととしては、白血球の数がだいぶ戻りました。治療中は一時期、ゼロになっていたのでよくぞここまで戻ってきたなって感じです。それでもまだ普通の人と比べたら圧倒的に低いけど。

リンパ球は、まだ普通の人の半分以下です。今はちょっと疲れるとすぐ発熱するんですが、リンパ球が増えてくるとそういうのも改善されるらしい。
あと輸血後の感染症検査っていうのも受けたのですが、検査から数日経過した現時点で何も連絡ないので異常なかったんだと思います。

入院中は数え切れないほど輸血してもらいました。輸血なしでは助からなかったのだから、献血している人には感謝しなきゃですね。

今振り返って思うこと

なんとかバーキットリンパ腫が寛解して、日常生活を取り戻しつつある今、思うことは「病気の対応は早めに」っていうことかな。。
入院して精密検査受けた後、主治医には「この状態で生活して仕事もしていたのが信じられない」って言われたので、当時の自分は自分なりに精一杯頑張っていたとは思います。でも、頑張り方が間違っていたかなーとも思う。

自分の場合、あと1週間くらい治療開始が遅かったら助からなかった可能性が高かったし、吐血したときも出血性ショック?が起きてそのまま危険な容態になってもおかしくない状況だったらしく、「本当に運がいいよね」と言われました。

というわけで、、、助かった自分は命を大切に無駄にしないような人生を送るようにしたいと思ってます。、、、今のところちょっと苦戦中ですが、なんとかしたいと思う、本当に。

外出制限が延長になりました

10月までまた外出制限になっちゃいました。近所をちょっと歩くくらいなら問題ないけど、電車乗ったりはダメ。7月下旬に体調崩しちゃって、ちょっと逆戻りって感じになっています。会いたい人はたくさんいるんですけどね、、会えるようになるのは来年かな、、、

ライブハウスに行けるのはだいぶ先になるかも

最近は少しずつ、都内のライブハウスでもお客さんを入れてイベントが開催されていますね。しかし、自分が昔みたいにライブハウスに行けるのはだいぶ先になりそうです。悲しい。

抗がん剤治療が終了してまだ数ヶ月の自分は「基礎疾患のある人」という区分になるそうです。一般的な人よりも感染のリスクが高い、だから人よりも気をつけて行動しなければならない。更にいうと万一、感染した場合は重篤化する可能性が高いとのこと。

入院中、MSSの皆さんが面会に来てくれた時に「来年の大団炎は観に行きます!」って言ったような記憶があるんですが今年も行けないっぽい。言ったことが守れないのは非常に申し訳ない。自宅から今年の大団炎の成功を願っています。

あともうひとつ。実は今年開催予定だったイベントがあったんだけど、中止にしました。開催予定だったライブハウスにはご挨拶とお詫びに行きたいんですが、電車にも乗れない状況だと年内は難しいかな、、

会いたい人はたくさんいるけど

挨拶しなきゃいけない人、お礼を言わなきゃいけない人、お詫びをしなきゃいけない人、久しぶりにご飯一緒に食べたい人とかいろいろあるんですがもうしばらく先になると思います。ここだけの話、お見舞金を頂いた人にはまずはお金で返せるようにしたいとも思っています。そのためにも仕事を頑張らなきゃいけない状況です。

おかげさまで仕事はたくさん

幸い、仕事はたくさん各方面から頂いているので、体調さえ崩さなければそんな遠くない将来にお見舞金のお返しはできる見込みでいます。世の中でテレワークが増えてきた影響だと思うのですが、自分みたいな外出できない病み上がりの人間にたくさん仕事のオファーが来ています。直近だと映像編集、ホームページ制作、IT系サイトの記事執筆、データチェックなど何やらいろいろお仕事させて頂いています。

体調を崩さないように無理のない範囲で仕事を頑張る

どうやら体調的にまだ1日5時間位しか仕事できないっぽいので、今はなるべく短い時間で効率的に稼ぐということを意識して受注するようにしています。ちょっと今までと仕事のやり方も変えていく必要を感じているので試行錯誤中です。

少し落ち着いたら、受注のお仕事だけではなく昔みたいに自分でコンテンツを作っていくほうにシフトしていきたいと思っています。自分の場合、どうも受注だけだと限界感じるんですよね。明るい未来がイメージできないんです。

受注案件を完全にゼロにするつもりはないけど、徐々に自前のコンテンツを作る割合は増やしていけたらと思っています。

今後のことをあらためて

せっかく助かったので、自分で動いていろいろ変えていきたいと思います。ちょっと言い方悪いけど、今までよりは自分本位で生きたいと思う。

病院の帰り、入院していた病室の窓を外から見ました。入院中はいつも病室の窓から外を見ていました。入院していた無菌棟は窓を開けることができないので、外とは完全に遮断されていて別世界に感じてました。

外からみた病室の窓

もし治ってまた外に出れたら、後悔のないように生きたいなー、人に振り回されるんじゃなくて自分らしい人生を送りたいなーって思っていたことを今一度思い出して、また明日以降を頑張ります。

ABOUT ME
おおの
自営業です。楽器屋の店員からIT関連の企業に転職。その後、独立してフリーのエンジニアとして約8年、IT業界で働いていました。2013~2017年までキサキエミのマネージャーとしても活動。現在は様々なバンドマン、アーティストとお仕事しています。 ■マネジメント / スタッフ / イベント制作 / デザイン業務 / 瓦割りなど。 ★ ERIKA | キサキエミ | etc.
-PR-