お金の話

節約のためにサブスクリプションの契約を見直しました

不況で自分の財政的にも厳しいため、少しでも節約しなければいけない今日この頃。そこで、契約しているサブスクリプションの見直しを断行しました。

ビジネス系のサブスクリプション


まずはビジネス系のサブスクリプションから、契約の見直しを行いました。あらためて価格や内容を吟味して、本当に必要かどうかを考えます。さらに使用頻度が高いか低いかを確認したうえで。契約を継続するかしないかを決めます。

Adobe CreativeCloud

Photoshop、Illustrator、Premiere Pro、After EffectsなどAdobeのソフトウェアを使用できるサブスクリプション。その他にクラウドストレージが使用できます。プランがいくつかの種類があるのですが、コンプリートプランで契約しているので、月額5,680円(税抜)かかっています。

主にPhotoshopはフライヤーやチラシの制作、Illustratorはグッズのデザイン、Premiere ProはYouTubeにアップする動画編集に使用しています。AfterEffectsは最近あまり使っていないけど、昔はよくライブハウスで流す映像なんかを作る時に使用していました。最近はInDesignも使い始めた。

自分が現在契約しているサブスクリプションの中では最も価格が高いやつ。でも、これがないと仕事できないので契約は継続。

Adobe STOCK

数百万点に及ぶロイヤリティフリーのストック画像や写真、映像などを使用できるサブスクリプション。通常アセット10点の契約で月額3,480円。何かを制作する際に大変助かる場合もあるのですが、今の自分にとって月額3,480円の価値があるかというと、、、ちょっと悩む。

Adobe Stockを契約する上での注意点は、更新月以外に解約すると「解約料」がかかってしまうことです。「昔みたいに仕事の案件数が増えてきたら十分価値があるかもしれないけど、今現在の状況だと無くてもよいかな」と思ったので更新月である来月に解約します。

Microsoft365

名前が示すとおり、Microsoftのサブスクリプションで仕事全般で活用。月額1,284円です。以前は「Office365」という名前でしたが、最近になってMicrosoft365に名称が変わりました。Word、Excel、PowerPointなどMicrosoft社のソフトウェアが使用できます。

Wordはライティングの仕事をするうえで必須。excelは見積書や請求書を作成するのにも使用。特にexcelは使用頻度が高いので契約は継続。

趣味・エンターテイメント系のサブスクリプション


続いて、趣味やエンターテイメント系のサブスクリプションで契約しているものを見直しました。

NJPW WORLD

新日本プロレスの公式動画配信サイト「NJPW WORLD」は月額999円で見放題のサービスです。過去に放送・配信された試合を見ることができる他、イベントの生中継などもあります。

8ヶ月の入院期間中はかなり見ることが多かったです。闘病している間はエンターテイメントにふれる機会も無かったため、精神的にかなり励みにもなっていたのも事実。しかし、最近は新型コロナウイルスの影響で新日本プロレス自体がイベントを開催していないため、見る頻度がガタ落ちに。自分が退院したこともあって、解約しました。

コロナが収束して、新日本プロレスも普通にイベントを開催できるようになったら、また契約するかもしれない。

楽天マガジン

月額380円(税抜)で全部で13ジャンル、450誌以上の雑誌を読めるサブスクリプション。これも入院期間中に利用頻度が高かったサービスです。入院中は外に出れなかったので、楽天マガジンで週刊誌を読んで外の情報を得ていた感じがします。また、ITガジェット系の雑誌やパソコン関係の雑誌もよく読んでいまいた。あと週刊プロレス。

楽天マガジンはパソコン、タブレット、スマホで使用可能。自分の場合はiPadで読んでいます。雑誌1冊分のお値段で、450誌以上が読み放題とお得感は非常に大きいです。退院した今も使用頻度は高いので、契約は継続します。

Amazon MUSIC

Amazon Musicは、Amazonが運営している音楽ストリーミングサービスのサブスクリプション。主に懐かしい曲を聴いたり、知り合いのバンドの曲を聴いたりするのに使っています。

移動中や作業中のBGMとしても重宝しているので契約は継続します。

その他のサブスクリプション

最後にその他のサブスクリプションの契約も見直しました。

Yahoo!プレミアム

Yahoo! JAPANが提供する月額462円(税抜き)のサービスです。ヤフーショッピングやヤフートラベルを使用した場合に5%相当のTポイントやPayPayボーナスライトが戻ってきます。さらに雑誌や漫画の読み放題サービス、プロ野球パ・リーグの試合が見放題のサービスも付いています。

以前は、ホテルの予約でヤフートラベルを利用する機会が多かったのでヤフープレミアムの有り難みを感じていました。しかし、今は世の中的にも体調的にも旅行や出張はしばらく無いと思われます。ヤフーショッピングはもともとあまり使っていない。

雑誌は楽天マガジンで読むから個人的には問題なしです。漫画はハンチョウとトネガワとゴルゴ13しか読まないので、これまた問題なし。パ・リーグの試合は見たいけど、今はプロ野球も興行自粛中。よって、解約することにしました。

昔みたいに旅行や出張に行く機会が増えてきたら、再契約したいと思います。

auスマートプレミアム

auスマートプレミアムは映像見放題、音楽聴き放題、ファッション誌や週刊誌の読み放題、ライブチケットの優先予約などのエンタメ系サービス、iPhoneやiPadを修理した時に修理費用を一部補償してくれるあんしんサービス、au PAYのクーポンなどがあります。

しかし、自分が使っているのはau PAYのクーポンくらいだな、、ローソンの50円割引クーポンだけ。でもiPhoneやiPadが壊れたときの修理費用一部補償はありがたい。ちょっと迷ったけど契約継続で。

まとめ

結果的に今回解約したのは、NJPW WORLDとヤフープレミアムだけでした。月額にして約1,500円ほどの節約になります。来月にはAdobe Stockも解約するのでそれもあわせれば月額にして約5,000円減ります。

先日には携帯電話のプラン見直しで毎月の支払いを5,000円ほど減らせたので、それも含めれば毎月1万円ほど節約できたことになります。もうしばらく世の中も自分自身も厳しい状況が続きそうですが、工夫できるところは工夫して、頑張れるところは頑張って、なんとか乗り切っていきたいと思います。

ABOUT ME
おおの
自営業です。楽器屋の店員からIT関連の企業に転職。その後、独立してフリーのエンジニアとして約8年、IT業界で働いていました。2013~2017年までキサキエミのマネージャーとしても活動。現在は様々なバンドマン、アーティストとお仕事しています。 ■マネジメント / スタッフ / イベント制作 / デザイン業務 / 瓦割りなど。 ★ ERIKA | キサキエミ | etc.
-PR-