愛沢絢夏さん2回めのワンマンライブ『限界突破~ボクたちの挑戦~』に行ってきました。
女性ソロヴォーカリストで、サポートメンバーを従えてライブするっていう形態がキサキエミと同じなので、個人的に以前から注目していた愛沢さんのワンマンライブでした。昔、キサキエミで対バンさせて頂いた時は、必ずフロアで最初から最後までライブを見てチェックしていました。
渋谷DESEOに愛沢絢夏さんワンマンを見に行ってきました!
サポートがいるとはいえ、ソロで活動するのはバンドとはまた違った大変さがあること。仙台に住みながら、東京でワンマンというのも大変なこと。それでもこうやって、ワンマンができるのは相当の覚悟と行動力があるからこそだと思いました。 pic.twitter.com/Xb82eqnfb2— ENTERFOUS 大野 (@enterfous_ohno) 2018年10月25日
Twitterにも書きましたが、仙台に拠点を置きながら、東京でワンマンやるということも、ソロで活動していくということも大変なことだと思います。
ソロで活動するメリットとデメリット
もうちょっと細かく書くと、、、
ソロで活動するということについては、バンドで活動することと比べて、良いことと悪いこと両方があると思っていて。たぶん、人によってもバンド向きの人とソロ向きの人がいると思います。
サポートメンバーとの関係性が重要
個人的には、ソロで活動するのであればサポートメンバーとの関係性がとても重要だと思います。「私についてこい!」にするのか「一緒に頑張ろう!」という雰囲気に持っていくのかとか。
どちらがよいかは人それぞれ考え方があると思いますが、キサキエミに関しては、後者の方向性で活動していました。第三者から見ると、バンドっぽく見える感じだったと思う。
そんなことも思い出しながらこの日のライブ見てました。
ライブ後はまた事務所に戻って仕事
仕事が残っていたので、ライブの後はまた事務所に戻って仕事しました。この日に限らず、渋谷(ライブ会場)⇔池袋(事務所)の移動が多くて、それだったら、事務所を渋谷に移転したほうがいいのかなとか思い始めている今日この頃です。
陰ながら応援しております!
この日は夜中に仕事が入っていたので、ライブ途中で失礼してしまい、ご挨拶できずじまいでしたが、これからも愛沢さんのご活動を応援しております!
ワンマンライブお疲れ様でした!
2018年10月に行ったその他のライブ
その他、2018年10月に行ったライブの記事はこちらで。



