今月13日から、池袋に事務所を借りました。
13日の金曜日からっていうのも面白いかなと思ったりして。
シェアオフィスなんで、ワンフロアに複数の企業が入っています。
オフィスエリアには契約している会社、団体もしくは個人しか入れないのですが、会議室とロビーは外部の方にも入室して頂けるので、
私と知り合いの方は一度遊びに来てくださいまし。
シェアオフィスじゃなくて安いアパート借り上げして事務所として使うことも考えたんですが、シェアオフィスのほうがインターネット環境とかOA機器とか設備がしっかりしているし、たまたま24時間いつでも利用可能なシェアオフィス物件見つけたのでシェアオフィスにしました。
目次
事務所を借りた理由
以下、事務所を借りようと思った主な理由です。
理由1:24時間365日いつでも打ち合わせできる場所の確保
ここ数ヶ月いろんな人から声かけていただいて打ち合わせの機会が多いんです。その度に打ち合わせ場所として利用できるカフェとか探すのが面倒くさいし、時間がもったいない。あと、打ち合わせが終わったらすぐ作業に移りたいのですが、出先だとなかなかそれは難しい。
理由2:都内での作業場所の確保
都内で24時間365日、作業したくなったらすぐ作業できる場所が欲しかった。思い立ったらすぐ実行的な。
理由3:特商法に記載できる住所の確保
EC事業で通販サイトを5つほど管理しているのですが、特商法の規制で事業者の住所を書かなくちゃいけなくて、今までは自宅の住所を書いていました。が、やはり自宅の住所書いているとこういうことあるんだな、、っていう出来事が最近ありまして。
理由4:都内に荷物置き場の確保
キサキさんのグッズとかまだだいぶ在庫あるんです💧
その他いろいろ都内に置きっぱなしにしておきたいものがあるんです。
今のところ事務所のロッカーには、「文房具」「傘」「一日宿泊セット(着替えや洗面用具など)」などを保管しています。
事務所の選定基準
場所は「池袋」「新宿」「渋谷」の何れか
まず場所ですが、池袋か新宿か渋谷というのを条件に物件探しをしました。
池袋は自宅からの距離、IT関連の仕事の取引先があるのでそういう意味で便利。あとラーメン屋が多い!(個人的に重要)
新宿は池袋程ではないけど自宅との交通の便が良い、IT関連の仕事の取引先にもアクセスがしやすい場所。
渋谷はライブハウスが多くてそういう意味で便利。
この3箇所はレンタルオフィスもシェアオフィスも多かったので、いろいろ問い合わせしたり検討したりしました。
24時間365日使用可能なこと
レンタルオフィスとかシェアオフィスって、利用可能時間が決まっているところが多いんですが、
自分の場合は想定される使用状況として、「ライブを見に行った後にオフィスで仕事」っていう状況が絶対あるなと思いました。
なので、夜遅くにも利用可能な物件を探しました。
外部の人を招いての打ち合わせができる会議室があること
「事務所を借りた理由1」にも書いたんですが、打ち合わせの度に適当な喫茶店やらカフェを探してそこに出向いて打ち合わせをするということが多く、その打ち合わせ場所を探す時間と出向く時間が勿体無いなと感じていました。特に最近、仕事のお誘いとか打ち合わせで人と会うことが多くて、自分の作業時間をがっつり確保するのが難しくなってきていました。
あとセキュリティ的にも喫茶店だとどうしても一抹の不安は拭えない。
なので、取引先との打ち合わせが可能な会議室がある物件を探しました。
内見にも行きました
以上の条件を踏まえて物件探しをして、実際に2件、内見にも行きました。
引っ越しでもそうですが、ネットの情報だけではなく実際にその場に行ってそこの空気感を感じるのってとても大切です。
実際に事務所を借りてみた所感
まだ契約してから20日ほどということもあり事務所で仕事したのは3日間くらいしかないのですが、静かな場所で集中して作業できるのと、ライブ見終わった後に寄って仕事することも出来るので、仕事の効率は格段に上がりそうです。
というか、お金払って契約している以上、仕事にプラスの効果がなければ借りた意味がない!笑
もうしばらく使ってみて、またそのうち実際に使用した感想を書いてみたいと思います。